詳細情報
ドラマを創る教師たち
サークルに参加して得たもの
フェイス・トゥ・フェイスで悩みが解消
書誌
教室ツーウェイ
2001年5月号
著者
今田 裕華里
本文抜粋
合格通知が来たとき、「おめでとう」と一冊の本を頂いた。教育実習校の澤田好男先生(TOSS大和代表)からである。向山洋一先生の『学校の失敗』(扶桑社)、この本がきっかけで法則化を知り、法則化大和に参加させて頂くことになった。現在は赴任地のTOSS網走網授研/TOSS女教師網走くりおねで教師修業中である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
サークルに参加して得たもの
フェイス・トゥ・フェイスで悩みが解消
教室ツーウェイ 2001年5月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 30
お楽しみ集会「チーム対抗歌合戦」
特別活動研究 2002年10月号
セミナー案内
教室ツーウェイ 2008年7月号
総合的学習の実践記録―AよりBが何故よいか
「活動・追究の姿」の書き方
総合的学習を創る 2000年7月号
どの子も熱中する! 中学校の授業ツール&アイテム
読むこと
【論証構成図】説明的文章は論証を確かめる
国語教育 2019年12月号
一覧を見る