詳細情報
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう (第1回)
正しく書き写すことから始めよう
書誌
向山型国語教え方教室
2001年4月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.基本は正しく書き写すこと テストの答え方で最も大切なことは,答えの部分を正しく引用すること――正確に書き写すこと――である。そして,これが一番簡単そうでいて一番難しいのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 6
「言葉の意味」を問う問題
向山型国語教え方教室 2002年4月号
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 5
動詞で答える問い
向山型国語教え方教室 2001年12月号
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 4
名詞で答える問い
向山型国語教え方教室 2001年10月号
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 3
「どんな○○」には「こんな○○」で答えよう
向山型国語教え方教室 2001年8月号
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 2
「なぜ」と聞かれたときの答え方
向山型国語教え方教室 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
平均点20点アップ テストの「解き方」を教えよう 1
正しく書き写すことから始めよう
向山型国語教え方教室 2001年4月号
子どもの悩み・問題解決に役立った「心のノート」
(学級のことで)温かな言葉でつなぐ人間関係づくり
道徳教育 2008年2月号
投稿=実践研究の広場
インタビュー活動をどう指導するか
「みんなこどもだった」
実践国語研究 2005年11月号
黒板と板書をめぐる指導の留意点
参観時の板書・気をつけたいポイント
社会科教育 2011年11月号
8 【授業最前線】スタートダッシュ大成功!社会科授業開き おすすめ授業…
6年/歴史と現在とのつながりを意識した憲法学習〜パフォーマンス課題の設定による授業開き〜
社会科教育 2022年4月号
一覧を見る