詳細情報
シングルエイジ英語教育の原理 (第8回)
なぜ英語教育か?
書誌
教室ツーウェイ
2000年11月号
著者
ジョセフ
・
ショールズ
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
文部省の諮問機関に携わっている友人が、小学校における英語教育への取組みについて不満をもらした。彼女が言うには「国際理解が必修になったのは、義務教育へ英語教育を導入する単なる口実でしかない」というのである。ここで見落とされている点は、生徒に単語や熟語の暗記(それが低学年の子供ができる全てであるが)を強…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
シングルエイジ英語教育の原理 12
非国際的外国人
教室ツーウェイ 2001年3月号
シングルエイジ英語教育の原理 11
隠れたクロコダイル
教室ツーウェイ 2001年2月号
シングルエイジ英語教育の原理 10
心の言葉
教室ツーウェイ 2001年1月号
シングルエイジ英語教育の原理 9
国際人語、話せますか
教室ツーウェイ 2000年12月号
シングルエイジ英語教育の原理 7
記憶の秘訣
教室ツーウェイ 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
シングルエイジ英語教育の原理 8
なぜ英語教育か?
教室ツーウェイ 2000年11月号
親の会・JDDネットニュース 48
気づきからはじまる
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
一覧を見る