詳細情報
特集 向山実践をシステムとして検討する
向山型社会科のシステム構造
向山型社会科
内部情報蓄積と再構成の学習システム
書誌
教室ツーウェイ
2000年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
向山型歴史学習の中に、人物中心の歴史学習システムがある。 「内部情報蓄積」と「再構成」の原則で組み立てられた学習システムである。 学習内容が明確なので、示された発問・指示を素直になぞれば、誰でも指導できる。新卒教師でも可能だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型社会科のシステム構造
知的興奮を引き出す向山型社会科システム
「考える足場を組む→討論」というシンプルで明快な構造を持つ向山型社会科…
教室ツーウェイ 2000年11月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
21世紀型学力を保証する向山型社会
向山型社会「五つの原理」は、社会科教育の歴史の嘘を変え、資料読み取りの…
教室ツーウェイ 2015年1月号
あなたの授業のエビデンスレベルを上げる
《社会》三観点それぞれに向上が自覚・説明できる取り組みがある
教室ツーウェイ 2014年1月号
教科別 私の授業システム
社会
資料の読み取りから、指名無し討論へ
教室ツーウェイ 2013年7月号
教科別 私の授業システム
社会
1時間をパーツで、単元は続きものシリーズで
教室ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
向山型社会科のシステム構造
向山型社会科
内部情報蓄積と再構成の学習システム
教室ツーウェイ 2000年11月号
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 4
中学校/ホワイトボードを活用してグループの話合いを活発に行わせる工夫
道徳教育 2016年7月号
絵本を教材にした道徳授業
小学校低学年 『さかなは さかな』(好学社)
主人公と自分を重ね合わせて
道徳教育 2021年12月号
コピーしてそのまま使える! マット運動お役立ち学習カード
低学年(転がる運動,支える運動)
楽しい体育の授業 2019年1月号
一覧を見る