詳細情報
特集 向山型国語の基本システム
向山型問題づくり指導 向山洋一「大造じいさんとガン」指導
子どもを大切にし,力をつける授業
書誌
向山型国語教え方教室
2000年10月号
著者
槙田 健
ジャンル
国語
本文抜粋
今から13 年前,私も「大造じいさんとガン」の「問題づくり指導」に挑戦した。その時作った「問題集」も,13年ぶりに本棚から引っ張り出してみた。槇田学級12代目30名,問題数は563 問であった。向山実践の追試をしてみたはずであった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語の体験的実感
向山型国語は,子どもの知的好奇心に火をつける
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型国語の体験的実感
教材と格闘する教師のみが子どもの前に立てる!
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
国語教育界を震撼させたもう一つの指導法
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
要約指導は桃太郎から
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
桃太郎から導入する華麗なる方程式
向山型国語教え方教室 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
向山型問題づくり指導 向山洋一「大造じいさんとガン」指導
子どもを大切にし,力をつける授業
向山型国語教え方教室 2000年10月号
算数力を育てる体験活動 8
畳の敷き方を考える〜算数的な目の付け方で身近なものを見つめると…〜
総合的学習を創る 2006年11月号
変える国語授業―高大接続改革・大学入学共通テストを見据えて― 1
高大接続改革の概要と高等学校への影響
国語教育 2019年4月号
学年別実践事例
[4年]認め、広げよう 子どもの考え
楽しい算数の授業 2011年8月号
教育行政をめぐる論争と問題点 5
学校給食の実施と経費をめぐる混乱と課題
現代教育科学 2007年8月号
一覧を見る