詳細情報
特集 向山型国語の基本システム
漢字文化の授業
「虫」の成り立ちから学ぶ漢字文化
書誌
向山型国語教え方教室
2000年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字文化の授業は,年齢を問わず知的な興味・関心・興奮を喚起する。そして,教養を高める。 1.「土」「生」の成り立ちは? 「土」と板書する。向山実践の追試である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語の体験的実感
向山型国語は,子どもの知的好奇心に火をつける
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型国語の体験的実感
教材と格闘する教師のみが子どもの前に立てる!
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
国語教育界を震撼させたもう一つの指導法
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
要約指導は桃太郎から
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
桃太郎から導入する華麗なる方程式
向山型国語教え方教室 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
漢字文化の授業
「虫」の成り立ちから学ぶ漢字文化
向山型国語教え方教室 2000年10月号
笑いの絶えない学級づくりの技術
朝一の笑いはフリートークから
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
「この子」と共に
中学校/道徳の授業実践を通してのアプローチ
道徳教育 2003年6月号
実践事例
短なわ 二重跳び 後跳び
指導二時間で達成率90%
楽しい体育の授業 2000年11月号
8 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 高等学校
地理 生徒・教師で共有する板書〜地球的課題と国際協力の単元を事例として
社会科教育 2022年7月号
一覧を見る