詳細情報
特集 教師修業 ライブで目から鱗の体験記
教材の使い方 ライブの前と後
ライブに参加し、漢字スキルの本当の使い方を習得する
書誌
教室ツーウェイ
2000年10月号
著者
勇 眞
本文抜粋
四月。漢字習得の実態調査を行った。 クラス平均64点だった。 七月。一学期の漢字小テストのクラス平均は、92・7点であった。 50問テストで4点しかとれなかった子が10問テストで平均80・4点をとるようになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
技術の習得と技能の習得の違い
向山教え方教室はなぜ三年先の会場まで超満員なのか。ライブでしか伝わらないことを実感した教師がわれ先にと参加するからである。
教室ツーウェイ 2000年10月号
向山型算数 ライブの前と後
広島・初心者講座で向山型算数ライブを伝える ライブでしか伝わらないことがたくさんある
向山先生の授業ライブを経験した者と…
教室ツーウェイ 2000年10月号
向山型算数 ライブの前と後
リズムとテンポ、そして珠玉の技能が学べる向山氏のライブ
予想をはるかに超えるリズムとテンポ、心地よさ、これは、本を読んだだけで…
教室ツーウェイ 2000年10月号
向山型算数 ライブの前と後
ライブ向山型算数で、はじめて「授業の基本型」を学んだ。
最初から最後まで我流だったことに気付く。「授業とはこういうものだったの…
教室ツーウェイ 2000年10月号
教材の使い方 ライブの前と後
使い方が変われば子どもも変わる!―ライブで手に入れた熱中できる百人一首
教室ツーウェイ 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
教材の使い方 ライブの前と後
ライブに参加し、漢字スキルの本当の使い方を習得する
教室ツーウェイ 2000年10月号
『友達関係力』を育てる学級経営
小学校/「語り合い」「触れ合い」「評価活動」を大切にして『友達関係力』を育てる
道徳教育 2008年1月号
子どもの目で教材をとらえる法
ワークづくり
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
08 【授業最前線】熱中教材でつくる!生徒が主役になる問題解決型学習プ…
公民的分野【私たちと国際社会の諸課題】
既習の政治・経済の視点を生かす貧困…
社会科教育 2025年7月号
一覧を見る