詳細情報
シングルエイジ英語教育の原理 (第6回)
コミュニケーションの練習
書誌
教室ツーウェイ
2000年9月号
著者
ジョセフ
・
ショールズ
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
最近、高校の教科書を検討している教師の会合で「コミュニケーション」という言葉をよく耳にする。私達は「コミュニケーション・スキル」に重点を置こうとしてきたが、この会議中、ある教師が、高校生の英語力は低すぎて「コミュニケーション」の訓練をするのは無理だ、という意見を述べたのである。それでは、英語での「コ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
シングルエイジ英語教育の原理 12
非国際的外国人
教室ツーウェイ 2001年3月号
シングルエイジ英語教育の原理 11
隠れたクロコダイル
教室ツーウェイ 2001年2月号
シングルエイジ英語教育の原理 10
心の言葉
教室ツーウェイ 2001年1月号
シングルエイジ英語教育の原理 9
国際人語、話せますか
教室ツーウェイ 2000年12月号
シングルエイジ英語教育の原理 8
なぜ英語教育か?
教室ツーウェイ 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
シングルエイジ英語教育の原理 6
コミュニケーションの練習
教室ツーウェイ 2000年9月号
少人数学級:導入への不安や疑問に応えるポイント
LD/ADHDへの配慮はどうするか
学校運営研究 2003年5月号
教育の民営化=どこまでどう進むか
21世紀を「人間の社会」とする教育を求めて
学校マネジメント 2006年1月号
一覧を見る