詳細情報
すぐれた授業を創る
向山洋一を追って (第26回)
〔第11巻〕授業論争「てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った」(4)
書誌
教室ツーウェイ
2000年5月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
102 一日授業参観を終えてB 1998 5/2 裕美の向山授業目撃レポート(2) 5.一生けん命考えている時の目は、実に安定していて、内面にこめられた力に満ちているようでした。集中している時の他の何物もよせつけない目でした…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山洋一を追って 77
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(5)
教室ツーウェイ 2004年8月号
向山洋一を追って 76
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(4)
教室ツーウェイ 2004年7月号
向山洋一を追って 75
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(3)
教室ツーウェイ 2004年6月号
向山洋一を追って 74
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(2)
教室ツーウェイ 2004年5月号
向山洋一を追って 73
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(1)
教室ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山洋一を追って 26
〔第11巻〕授業論争「てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った」(4)
教室ツーウェイ 2000年5月号
学年別・重い,暗いを脱却する「戦争文学」の授業[9・10月]
3年
「ちいちゃんのかげおくり」の主題を授業する
向山型国語教え方教室 2005年10月号
小特集 「朝自習」で学習習慣を育てる
システムを作り、評価することで学級を動かす
心を育てる学級経営 2002年10月号
向山型算数に挑戦/論文審査 8
板書の芸術 福井レポート
向山型算数教え方教室 2000年7月号
世界が知っているニッポン発のモノ―私の好きなNo.3
漆器・工業製品・醤油
社会科教育 2001年8月号
一覧を見る