詳細情報
小特集 「朝自習」で学習習慣を育てる
システムを作り、評価することで学級を動かす
書誌
心を育てる学級経営
2002年10月号
著者
畑屋 好之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
朝学で身につけさせる学習習慣は次のことである。 教師が教室にいなくてもシーンとして学習をする習慣。 ただ、単に教材を与えるだけでは身につかない。学習システムを持ち込む必要がある。私が持ち込んだ学習システムはきわめてシンプルだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 「朝自習」で学習習慣を育てる
音読朝会で発表する力を!!
心を育てる学級経営 2002年10月号
小特集 「朝自習」で学習習慣を育てる
知的な「負荷」と布石
心を育てる学級経営 2002年10月号
小特集 「朝自習」で学習習慣を育てる
時間を守る、欲張らない
心を育てる学級経営 2002年10月号
小特集 「朝自習」で学習習慣を育てる
社会科の教科書で国語の力をつける
心を育てる学級経営 2002年10月号
小特集 「朝自習」で学習習慣を育てる
単位時間で学習する習慣をつける
心を育てる学級経営 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 「朝自習」で学習習慣を育てる
システムを作り、評価することで学級を動かす
心を育てる学級経営 2002年10月号
向山型算数に挑戦/論文審査 8
板書の芸術 福井レポート
向山型算数教え方教室 2000年7月号
世界が知っているニッポン発のモノ―私の好きなNo.3
漆器・工業製品・醤油
社会科教育 2001年8月号
学年別4月教材こう授業する
小5教材こう授業する
およその積や商
向山型算数教え方教室 2001年4月号
楽しいクラスをみんなで創る
みんなでやるから楽しい!みんなで考えるから楽しい!
授業力&学級統率力 2010年9月号
一覧を見る