詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】2けたでわるわり算の筆算
何十でわる計算の仕方を考えよう
書誌
楽しい算数の授業
2011年9月号
著者
松本 歳範
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> (何十)÷(何十)で商が1位数になる計算をすることができる。 <本時のポイントとなる発問> 1 80円で1個8円のあめは何個買えるかを考え立式する。20円,30円の場合についても同様に立式する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】調べ方と整理のしかた
なかまに分けて考え、表にまとめよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】一億をこえる数
千万をこえる数のしくみを調べよう
楽しい算数の授業 2011年5月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】考えを広げよう、深めよう
整理して考えよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】変わり方
だんの数とまわりの長さとの関係を調べましょう
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】わり算の筆算
(小数)÷(整数)の筆算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】2けたでわるわり算の筆算
何十でわる計算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年9月号
全員できた!学級の成功体験
ベリーロール全員完成
楽しい体育の授業 2004年2月号
一覧を見る