詳細情報
算数教育ホットニュース (第114回)
児童の発達段階と言語活動の充実
書誌
楽しい算数の授業
2011年9月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■児童の発達の段階に応じた指導の充実 8月号で紹介した『言語活動の充実に関する指導事例集【小学校版】』では,具体的な言語活動を実施する場合に,児童の発達の段階に配慮する必要があることが述べられています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教育ホットニュース 120
授業の更なる質的向上に向けて
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数教育ホットニュース 119
授業研究と教材研究
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数教育ホットニュース 118
平成23年度の全国学力・学習状況調査
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数教育ホットニュース 117
活用する力とは?
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数教育ホットニュース 116
教員の研修と養成
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数教育ホットニュース 114
児童の発達段階と言語活動の充実
楽しい算数の授業 2011年9月号
提言・「道徳教育の再生」何が問われているか
道徳教育と「道徳」教育―五つの基本課題
現代教育科学 2007年9月号
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 …
子どもの実態は何を把握すればいい?
前年度の新体力テストの結果を参考にすべし
楽しい体育の授業 2024年4月号
データでみる道徳教育 11
道徳教育 2016年2月号
特集 遊びや生活から数学名人へ
正十二面体の瞬間芸―2次元から3次元へのマジック・ショー
数学教育 2008年1月号
一覧を見る