詳細情報
算数教育ホットニュース (第114回)
児童の発達段階と言語活動の充実
書誌
楽しい算数の授業
2011年9月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■児童の発達の段階に応じた指導の充実 8月号で紹介した『言語活動の充実に関する指導事例集【小学校版】』では,具体的な言語活動を実施する場合に,児童の発達の段階に配慮する必要があることが述べられています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教育ホットニュース 120
授業の更なる質的向上に向けて
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数教育ホットニュース 119
授業研究と教材研究
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数教育ホットニュース 118
平成23年度の全国学力・学習状況調査
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数教育ホットニュース 117
活用する力とは?
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数教育ホットニュース 116
教員の研修と養成
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数教育ホットニュース 114
児童の発達段階と言語活動の充実
楽しい算数の授業 2011年9月号
到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校 2
「言語技術」の習熟三段階―話すこと・聞くこと(1)
国語教育 2002年5月号
「対話」の雰囲気をつくる国語の授業開き
小学校中学年/聞きたい雰囲気をつくって始めよう!
実践国語研究 2020年5月号
編集後記
楽しい理科授業 2008年11月号
道徳教育のこれからの課題 2
修身科は未だに清算されていない
現代教育科学 2010年5月号
一覧を見る