詳細情報
算数教育ホットニュース (第117回)
活用する力とは?
書誌
楽しい算数の授業
2011年12月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小学校の先生方の研究会にうかがうと,「活用する力とはどのようなものか」が話題になることがあります。今回は,全国学力・学習状況調査をもとに,活用する力をとらえるための参考情報をご紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教育ホットニュース 120
授業の更なる質的向上に向けて
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数教育ホットニュース 119
授業研究と教材研究
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数教育ホットニュース 118
平成23年度の全国学力・学習状況調査
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数教育ホットニュース 116
教員の研修と養成
楽しい算数の授業 2011年11月号
算数教育ホットニュース 115
言語力の育成
言語力育成協力者会議の報告書から
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数教育ホットニュース 117
活用する力とは?
楽しい算数の授業 2011年12月号
クラスの絆を深める「この活動」「この授業」
〔中学校〕「あなたがいてくれたおかげで…」と感じ合って、認め合って
道徳教育 2011年11月号
学級に好ましい人間関係をつくる学級活動計画
低学年/学級づくりに生きる学級活動計画
特別活動研究 2001年3月号
サークル紹介
法則化体育 香川サークル
楽しい体育の授業 2002年3月号
中学校 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
1年の授業開き・授業づくり
学年/1年 教材「ふしぎ」(教育出版1年)
実践国語研究 2021年5月号
一覧を見る