詳細情報
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 (第4回)
子どもの誤答から深める分数の指導
書誌
楽しい算数の授業
2011年7月号
著者
小畑 壽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○子どもの誤答を生かせてますか 「教室は間違えるところです。間違えることでもっと学ぶことができる」。授業の中でよく聞く言葉ですが,現実にそれが行われているのでしょうか。つい,正答だけを求めてしまうものです。なぜその答えが間違っているかを考えさせ,筋道を立てて説明させることによって,学習内容の核心に迫…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 12
計算問題を楽しく考える問題へ変える工夫
楽しい算数の授業 2012年3月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 11
面積の移動から角の移動へ
楽しい算数の授業 2012年2月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 10
数学的なアイデアの活用
最大公約数を利用する問題で
楽しい算数の授業 2012年1月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 7
違うようで同じもの(数表と九九表)
楽しい算数の授業 2011年10月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 5
長さを比べよう(直接比較・間接比較)
楽しい算数の授業 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 4
子どもの誤答から深める分数の指導
楽しい算数の授業 2011年7月号
共同思考の一斉授業は学力を保障しないか
一斉授業の中で豊かな学びは成立する
現代教育科学 2007年7月号
生き方を深める面白さ
学習したことを生活に生かせる面白さ
コンビにを活用しよう
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
「読み聞かせ」に推薦したい図書
教室中が笑いで渦巻く本
心を育てる学級経営 2002年11月号
一覧を見る