詳細情報
算数が好きになる問題
4年/考えやすいのはどちら?
書誌
楽しい算数の授業
2010年10月号
著者
重久 顕宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
下に示した二つの問題は,どちらも, 129÷29 で表すことのできる問題場面です。 どちらの問題の方が考えやすいですか? 場面を絵に表すことを通して,考えやすい理由を考えましょう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
4年/2.4ってどんな数?
楽しい算数の授業 2010年8月号
算数が好きになる問題
4年/倍の計算に強くなろう!
楽しい算数の授業 2010年6月号
算数が好きになる問題
[4年]プレゼント・フォー・ユー♪
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[4年]カードを集めよう
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[4年]およその数であらわそう!
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
4年/考えやすいのはどちら?
楽しい算数の授業 2010年10月号
全中道研会報 503
道徳教育 2009年7月号
酒井式描画指導法の“楽しい子どもの作品”
楽しい絵画教室 2000年11月号
3 “えっ,こんなところで…”の生徒のつまずき→その場で講じるこの一手
A計算処理など問題解決の本筋とは違うところでつまずいている
数学教育 2012年2月号
授業の目利きは“ここ”を見ている! 指導案の“言葉”→見えてくる“授業”像
「なぜでしょう」から見えてくる授業像
社会科教育 2011年6月号
一覧を見る