詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】(小数)÷(小数)
小数でわる計算のしかたを考えよう
書誌
楽しい算数の授業
2010年9月号
著者
高橋 尚弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館5年上p.78・79参照) 次の3種類のひものねだんは,どれも96円です。 それぞれ1mのねだんを求めましょう。 2 本時のねらい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】円周と円の面積
円周率を使って円周や直径を求めよう
楽しい算数の授業 2011年2月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】面積
台形の面積の求め方を考えよう
楽しい算数の授業 2010年10月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】正多角形
どんな形ができるかな
楽しい算数の授業 2011年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】割合
何倍になるかを考えて解こう
楽しい算数の授業 2011年1月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】割合
くらべ方を考えよう
楽しい算数の授業 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】(小数)÷(小数)
小数でわる計算のしかたを考えよう
楽しい算数の授業 2010年9月号
特集への提案
「情報活用能力」育成の場、学校図書館
実践国語研究 2001年1月号
子どもTOSSデーのドラマ
群馬/参加急増中!子どもTOSSデー
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
授業に小集団学習は必要か?―と問われたら
自律性と創造性が授業づくりの命
授業力&学級統率力 2012年10月号
毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
一日一分から五分で子どもを鍛える実践と効果【学習指導】
五色百人一首と五色名句百選カルタと暗唱
女教師ツーウェイ 2010年7月号
一覧を見る