詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】小数×小数
小数をかける計算の仕方を考えよう
書誌
楽しい算数の授業
2010年8月号
著者
林 俊樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館5年上p.69参照) 1m80円のリボンを2.3m買ったときの代金を求めましょう。 2 本時のねらい 子どもは,これまでに(整数)×(整数)や(小数)×(整数)など,乗数が整数の場合のかけ算を学習してきている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】正多角形
どんな形ができるかな
楽しい算数の授業 2011年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】分数
商を分数で表そう
楽しい算数の授業 2010年11月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】小数×小数
(小数)×(小数)の筆算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年5月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】円周と円の面積
円周率を使って円周や直径を求めよう
楽しい算数の授業 2011年2月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】割合
何倍になるかを考えて解こう
楽しい算数の授業 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】小数×小数
小数をかける計算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2010年8月号
保護者会でよく出る28の質問
本を読まない
面白い本を紹介し、読書のきっかけを作る
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 5
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業C
楽しい理科授業 2007年8月号
実践事例
終末編/中学年 器械運動
〈鉄棒運動〉クラスの達成感を生むこうもり振り下りの指導法
楽しい体育の授業 2006年10月号
ライブで体感!TOSS体育講座
体育授業のシステム化を提案する
楽しい体育の授業 2003年10月号
一覧を見る