詳細情報
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
回転のおもしろさ! 大回転・小回転
書誌
楽しい算数の授業
2010年7月号
著者
東原 正ニ郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
右の図1のような,正六角形を2個組み合わせた図形があります。はじめ10個の頂点(○の位置)に,図2のようにそれぞれ1〜9の番号が書いてあるコマを置き,中央上段の位置は空けておきます…
対象
小学校
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
メビウスの帯をもうひとひねり
楽しい算数の授業 2011年3月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
三角グラフって何だろう
楽しい算数の授業 2011年2月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
イチゴ置き遊びをしよう。
楽しい算数の授業 2011年1月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
小町算に挑戦してみよう。
楽しい算数の授業 2010年12月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
ルーレット遊びをしよう。
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
回転のおもしろさ! 大回転・小回転
楽しい算数の授業 2010年7月号
「エネルギー問題」の授業化―どこに着目するか
エネルギー問題は日本にとって最重要の問題をまずとりあげる
現代教育科学 2003年8月号
さわぐ子についてのQA
「特別支援教育」を視野に入れて
教室ツーウェイ 2006年1月号
生徒指導に問題発生―どういうアドバイスが若手には効くか
“忘れ物指導”へのアドバイス
学校マネジメント 2009年6月号
中学校・歴史の指導=ヤングと対話
“歴史的事象の公正な判断”って何?
「公正に判断する能力」を培う授業づくりの手立てこそ考えよう
社会科教育 2009年8月号
一覧を見る