詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】三角形・四角形の角
四角形の角を調べよう
書誌
楽しい算数の授業
2010年7月号
著者
松金 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館5年上p.59参照) 四角形の4つの角の大きさの和は,何度になりますか。 2 本時のねらい 子どもは,前時までに三角形の3つの角の大きさの和が180°であることを,いろいろな操作を通して見つけてきた。本時は,三角形の内角の和が180°であることを,四角形や五角形の内角の和に活用…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】割合
くらべ方を考えよう
楽しい算数の授業 2010年12月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】小数
小数のしくみを理解しよう
楽しい算数の授業 2010年4月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】正多角形
どんな形ができるかな
楽しい算数の授業 2011年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】円周と円の面積
円周率を使って円周や直径を求めよう
楽しい算数の授業 2011年2月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】割合
何倍になるかを考えて解こう
楽しい算数の授業 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】三角形・四角形の角
四角形の角を調べよう
楽しい算数の授業 2010年7月号
ミニ特集 害のある反復練習させていませんか? 検証・百マス計算
陰山ソッドビデオでわかった問題点
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
誰でもすぐに作れる!100円ショップから生まれる英会話教材 3
何回も使える選りすぐりの教具
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 66
福島県の巻
社会科教育 2003年9月号
得点力不足解消! 社会科「基礎基本」定着面白パズル&テスト 5
中学1年 歴史的分野「平安時代」
社会科教育 2018年8月号
一覧を見る