詳細情報
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第3回)
思考力・表現力をはぐくむ算数授業―門司中央小学校―
書誌
楽しい算数の授業
2010年6月号
著者
前川 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
九州の玄関口であり,古来から大陸への交通の窓口として発展してきた北九州市門司港。平安時代から鎌倉時代にかけては,太宰府へ向かう太宰府街道の入り口として栄えた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 24
○を付けない○付け法―木曽川西小学校―
楽しい算数の授業 2012年3月号
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 23
学ぶ意欲を高める算数科の授業―井手小学校―
楽しい算数の授業 2012年2月号
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 22
「思いを伝え合う」授業をめざして―熊坂小学校―
楽しい算数の授業 2012年1月号
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 21
「わかる」「できる」授業づくり―乙川小学校―
楽しい算数の授業 2011年12月号
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 20
チーム友和!チーム力で子どもを育てる!―友和小学校―
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 3
思考力・表現力をはぐくむ算数授業―門司中央小学校―
楽しい算数の授業 2010年6月号
論説/「読む道徳」から「考える道徳」への転換
道徳についてなぜ、何を考えるのか
道徳教育 2016年3月号
授業のシステムにめざめたとき
「一字読解」に込められた授業のシステム
教室ツーウェイ 2002年12月号
調べる力・考える力を鍛える! トレーニングワーク 4
小学6年/「言われてみれば…」常識を覆すことで,学ぶ意欲を育む!
社会科教育 2017年7月号
体力を高める運動
ボールを使って体力を高める運動5×5
楽しい体育の授業 2001年3月号
一覧を見る