詳細情報
特集 授業で使える新しい図形教材
総論
もう1点をとって四角形を作図しよう!
書誌
楽しい算数の授業
2010年3月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 四角形の作図 新しい学習指導要領では,平行四辺形や台形,ひし形などの四角形についての学習を4年生で行う。 学年が1年下がっても,それらの図形の概念をいかにして子どもに獲得させるか。これからの1つの課題になってくるのではないだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
もう1点をとって四角形を作図しよう!
楽しい算数の授業 2010年3月号
子どもが本気になる!指導アイデア
低学年
跳の運動遊び 楽しみながら,跳ぶことに慣れる運動遊び
楽しい体育の授業 2016年8月号
全中道研会報 445
道徳教育 2004年9月号
特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
〔提言〕言語活動を充実させるためのポイント
数学教育 2013年5月号
T.子どもを苦しめる実態
百マス計算問題点ア・ラ・カルト
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
一覧を見る