詳細情報
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるG教材研究の仕方
総論
算数指導は誰にでも簡単にできる
書誌
楽しい算数の授業
2009年6月号
著者
橋本 愼一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 〜算数は本当に簡単か〜 算数という教科は教師となられたばかりの先生方にとっても答えが分かっていて簡単だという意識があるのではないか。低学年のたし算,かけ算九九から始まり高学年の比例,割合の計算まで,そんなに前もって教材研究をしておく必要を感じられないのではないかと思う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
算数指導は誰にでも簡単にできる
楽しい算数の授業 2009年6月号
子供の関心意欲が高い体験的活動のベスト5
関心意欲が高い“交流体験活動”ベスト5
総合的学習を創る 2000年5月号
算数データランド 10
角度を表す数字
楽しい算数の授業 2003年1月号
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
提言・授業で育てる「学び方」の基礎・基本
「読み方」の授業で「問う」ことは何か
国語教育 2001年5月号
一覧を見る