詳細情報
特集 子どもを算数好きにするとっておき指導案!
学年別実践事例
2年/数学的な思考力・表現力を育てる授業
書誌
楽しい算数の授業
2008年4月号
著者
土田 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成19年11月7日,第4期中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会で,「審議のまとめ」を発表した。算数・数学の改善の基本方針には次のように示されている…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
2年/自ら既習事項を活用し、思考する授業
楽しい算数の授業 2009年9月号
学年別実践事例
[2年]次の学年に活用できるまとめを!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[2年]もとにする思考や表現を大切に
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[2年]児童の実態に合わせたノート指導
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[2年]実感!解決!算数島でお宝ゲット!【チャレンジ!お宝ワールド】
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
2年/数学的な思考力・表現力を育てる授業
楽しい算数の授業 2008年4月号
“ソトの目”発! 日本人の論じられ方:ウラオモテ
東南アジア発→日本人のイメージ:ウラオモテ
社会科教育 2014年9月号
実践/「生命のために学ぶ」道徳授業
小学校高学年/本当にあった話のもつ重みを通して
道徳教育 2008年11月号
クオリティUP!“このテーマ作文”活用のヒント―モデル例と活用のヒント
行事(遠足)作文―モデル例と活用のヒント
国語教育 2013年2月号
授業参観日 我が学級の工夫
握手大作戦
教室ツーウェイ 2005年2月号
一覧を見る