詳細情報
「人間力」を育成する算数の授業 (第11回)
活用力を育成し、算数のよさを実感させる授業
書誌
楽しい算数の授業
2008年2月号
著者
黒ア 東洋郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 人間力と算数のよさ 算数は,日常事象を数理的に捉えて処理し,人間としてよりよく生きるために必要な教科である。 算数のよさが強調されたのは平成元年告示の学習指導要領である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「人間力」を育成する算数の授業 12
人間力を育成する指導目標の具体化と評価基準の設定
楽しい算数の授業 2008年3月号
「人間力」を育成する算数の授業 10
「考える力」を鍛える算数の授業づくり
楽しい算数の授業 2008年1月号
「人間力」を育成する算数の授業 9
原動力としての「考える力」の育成を考える
楽しい算数の授業 2007年12月号
「人間力」を育成する算数の授業 8
算数の授業コミュニケーションを成立させる方策
楽しい算数の授業 2007年11月号
「人間力」を育成する算数の授業 7
コミュニケーション力を育成する算数の授業と課題
楽しい算数の授業 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
「人間力」を育成する算数の授業 11
活用力を育成し、算数のよさを実感させる授業
楽しい算数の授業 2008年2月号
日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト 8
教育拡大への対応〜みんなが流されている
学校マネジメント 2005年11月号
ミニ特集 写真で見せる私の算数教室の工夫
子どもが集中! 百玉そろばん!
向山型算数教え方教室 2003年4月号
3 江戸時代の文化を追体験! 算額づくりにチャレンジしよう
「算額」絵馬づくりに挑戦!
数学教育 2013年11月号
よさを追求する授業へのアプローチ
小学校低学年/自信をもって行動に
道徳教育 2010年5月号
一覧を見る