詳細情報
算数Short story (第62回)
麻の葉文
書誌
楽しい算数の授業
2007年5月号
著者
三宮 昭造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これは,すき間なく敷き詰めた正六角形と麻の葉を図案化した連続模様です。「麻の葉つなぎ」と言われています。 昔から,着物類や衣裳袋,財布や小物袋とか風呂敷など和装関連の布によく使われてきている模様です…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short story 72
なあーんだ! 簡単!
楽しい算数の授業 2008年3月号
算数Short story 71
○円玉の観察
楽しい算数の授業 2008年2月号
算数Short story 70
お札の観察
楽しい算数の授業 2008年1月号
算数Short story 69
赤十字マーク
楽しい算数の授業 2007年12月号
算数Short story 68
常携算数具―その2 計数の巻―
楽しい算数の授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short story 62
麻の葉文
楽しい算数の授業 2007年5月号
月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 15
思いや願いをねらいに
特別活動研究 2001年7月号
楽しくできる!力がつく!名人直伝 教科別イチ押し宿題メニュー
国語
授業力&学級経営力 2020年6月号
実践・小学校
〈コメント〉子どもの「生きづらさ」をつなぐ共感的な対話を紡ぎだす教師に
生活指導 2009年12月号
書く力が伸びたと実感した授業体験
一文を正しく書けるようにする
国語教育 2005年11月号
一覧を見る