詳細情報
算数が好きになる問題
小学1年/なんてん とれるかな?
書誌
楽しい算数の授業
2006年12月号
著者
福澤 映二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名 「0のたしざんとひきざん」 ●2 やり方 (1) 4人のグループをつくる。(3人でもよい) (2) グループごとにペットボトル(500ml)3本とドッジボール1個を準備しておく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[1年]ぜんぶで何円かな?
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[1年]おなじ かずずつ わけよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[1年]かいぞくのおたからゲット!
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[1年]あと いくつで 10かな?
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[1年]かたちの へんしん
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学1年/なんてん とれるかな?
楽しい算数の授業 2006年12月号
小学校 教材研究のポイントと言語活動アイデア
6年「『鳥獣戯画』を読む」(光村図書六年)
「論理的思考力」・「批判的思考力」…
国語教育 2017年8月号
教科書のここをクイズ! 私の仕掛け方
「ほんのちょっと」が子どもの思考を揺さぶる
楽しい理科授業 2007年5月号
特集 保護者の疑問を解く評価説明の急所
保護者の絶対評価への疑問で何が多いか
絶対評価の実践情報 2005年2月号
理科で学ぶ力を伸ばす自己評価の開発
わかったこと・考えたこと・思ったことが何個書けましたか
授業研究21 2002年2月号
一覧を見る