詳細情報
特集 楽しい授業を創る教材・教具活用のアイデア
学年別実践事例
2年/身の回りにある算数
書誌
楽しい算数の授業
2006年5月号
著者
亀井 勝弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 楽しさを感じながら毎日学習することは誰もが望むことである。算数の学習において,「楽しさを感じるとき」はどのようなときか。 例えば,問題が解けたときであったり,できなかったことができるようになったりしたときである。また,新しい発見をしたときである…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
2年/数字を見つけて問題作り
楽しい算数の授業 2008年7月号
学年別実践事例
[2年]次の学年に活用できるまとめを!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[2年]もとにする思考や表現を大切に
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[2年]児童の実態に合わせたノート指導
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[2年]実感!解決!算数島でお宝ゲット!【チャレンジ!お宝ワールド】
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
2年/身の回りにある算数
楽しい算数の授業 2006年5月号
8 どの生徒もやる気になる「習熟度別学習」のしかけ
習熟の遅いクラス
数学教育 2019年9月号
こうすればギャップは埋まる!この入試問題に対応できる力を育てる指導の工夫
整数の性質や規則性を文字の式で証明する問題
数学教育 2010年1月号
10 【授業最前線】スタートダッシュ大成功!社会科授業開き おすすめ授業&活動プラン 高等学校
公民/「協働」と「合意形成」を主とした活動事例
社会科教育 2022年4月号
一覧を見る