詳細情報
特集 これは使える!発展学習のワークシート
学年別実践事例
2年/きまりは活用してこそ、よさが分かる
書誌
楽しい算数の授業
2005年11月号
著者
笠井 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 3年の学習へのつなぎ目として 2年生では,九九をつくったときにつかったきまりとして,多くは次の二つがまとめられる。すなわち,乗数と積との関係と交換法則である…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[2年]次の学年に活用できるまとめを!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[2年]もとにする思考や表現を大切に
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[2年]児童の実態に合わせたノート指導
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[2年]実感!解決!算数島でお宝ゲット!【チャレンジ!お宝ワールド】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[2年]共に学ぶ楽しさを味わう算数を目指そう!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
2年/きまりは活用してこそ、よさが分かる
楽しい算数の授業 2005年11月号
模擬授業体験
授業を見る目がある人に模擬授業を批評してもらう。日常の私に気づかされる。
教室ツーウェイ 2003年12月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
知ったつもりからの出発
向山型算数教え方教室 2002年9月号
一覧を見る