詳細情報
全国研究校だより/北から南から (第17回)
鳥取県米子市立啓成小学校
書誌
楽しい算数の授業
2005年10月号
著者
永井 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 研究の概要 本校は, 平成14・15・16 年度学力向上フロンティアスクールの指定を受け, 算数科を先導教科とし,「発展的な学習のあり方」と「練り上げ場面の構造化」を中心に研究を進めた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国研究校だより/北から南から 32
宮城県仙台市立高砂小学校
楽しい算数の授業 2007年2月号
全国研究校だより/北から南から 31
長崎県長崎市立鳴見台小学校
楽しい算数の授業 2007年1月号
全国研究校だより/北から南から 30
京都府舞鶴市立中筋小学校
楽しい算数の授業 2006年11月号
全国研究校だより/北から南から 29
神奈川県鎌倉市立稲村ヶ崎小学校
楽しい算数の授業 2006年10月号
全国研究校だより/北から南から 28
東京都武蔵野市立第三小学校
楽しい算数の授業 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
全国研究校だより/北から南から 17
鳥取県米子市立啓成小学校
楽しい算数の授業 2005年10月号
今月の集団づくり・中学校 8
瀧田中学校物語
文化祭をみんなのものに
生活指導 2004年11月号
「詩」初登場教材この「発問と作業指示」で授業する
詩「とびばこ だんだん」 言葉にこだわる授業をする
向山型国語教え方教室 2011年8月号
視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中…
地理
〈世界の諸地域〉主題的アプローチによる諸地域学習
社会科教育 2017年12月号
語彙の貧弱な子をどう伸ばすか
フラッシュカードと辞書で積み重ねる
国語教育 2002年11月号
一覧を見る