詳細情報
特集 基礎学力を伸ばす朝学習の実践
学年別実践事例
2年/「自ら学習を進める力」を育てる朝学習
書誌
楽しい算数の授業
2005年10月号
著者
菅原 久忠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 朝学習で大切にしたいこと 私が算数科の学習で大切であると考えているのは,子どもが「なぜだろう」「何をもとにしているんだろう」といった問いをもつことである…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[2年]次の学年に活用できるまとめを!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[2年]もとにする思考や表現を大切に
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[2年]児童の実態に合わせたノート指導
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[2年]実感!解決!算数島でお宝ゲット!【チャレンジ!お宝ワールド】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[2年]共に学ぶ楽しさを味わう算数を目指そう!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
2年/「自ら学習を進める力」を育てる朝学習
楽しい算数の授業 2005年10月号
器械運動・“激変”の言葉
鉄棒
恐怖心が強い子に脱力させる言葉かけ
楽しい体育の授業 2012年7月号
高段者へのインタビュー
100万人理科好き計画、理科は感動だ!!
小森栄治
女教師ツーウェイ 2008年11月号
学年別4月教材こう授業する
5年
小数と整数
向山型算数教え方教室 2003年4月号
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
示範がうまくできない!
楽しい体育の授業 2025年5月号
一覧を見る