詳細情報
特集 授業力アップをめざす校内研修のあり方
事例・校内研修
シミュレーションを活かした校内研修
書誌
楽しい算数の授業
2005年9月号
著者
殿内 朱美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「シミュレーション授業」って何? 本校では,校内研修の中に,教師対象のシミュレーション授業を位置づけている。 研究授業を行う一週間前に,全教職員が教室に集まり,授業者と子ども役に分かれて実際に授業を進行してみるものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
実際に磨きあう校内研修の場の設定
楽しい算数の授業 2005年9月号
総論
教材研究と校内研修の新たな視点
楽しい算数の授業 2005年9月号
事例・校内研修
プロジェクトチームによって成果を求める―5年「円周率」の授業作りを通して
楽しい算数の授業 2005年9月号
事例・校内研修
算数大好きっ子の育成をめざして
楽しい算数の授業 2005年9月号
事例・校内研修
模擬授業で授業力アップをめざす
楽しい算数の授業 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
事例・校内研修
シミュレーションを活かした校内研修
楽しい算数の授業 2005年9月号
高橋特別支援教育コーディネーターからみた特別支援教育
暴れる子どもだけが問題ではない,学力が高くても注意欠陥の症状を見逃すな!
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 73
ポイントをよく考え、整理して表現する
向山型算数教え方教室 2005年12月号
特集 21世紀を拓く学力保障のストラテジー 生きる力となる学ぶ力を
「朝の読書」やらんよりやった方がええ
解放教育 2002年6月号
一覧を見る