詳細情報
算数Short story (第23回)
分数のおこり(エジプトの分数)
書誌
楽しい算数の授業
2004年2月号
著者
竹内 嗣郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
イギリスの大英博物館に,リンド=パピルスというエジプトの古い文書がある。これは,ヘンリー・リンドが発見したものである。この文書や約3500〜4000年前に書かれたものと言われている。それによると,古代エジプト人は,分数をみんな単位分数の集まりと考えていたことがわかる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short story 24
五分歩之三
楽しい算数の授業 2004年3月号
算数Short story 22
指を使ったかけ算九九
楽しい算数の授業 2004年1月号
算数Short story 21
九九のルーツ
楽しい算数の授業 2003年12月号
算数Short story 20
円の面積を求める工夫(2)
楽しい算数の授業 2003年11月号
算数Short story 19
円の面積を求める工夫(1)
楽しい算数の授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short story 23
分数のおこり(エジプトの分数)
楽しい算数の授業 2004年2月号
教科別「達人ノート」に導く指導のコツ
国語科のノートのどこを変えるか
授業研究21 2002年9月号
編集部の本棚
解放教育 2008年5月号
世界とつながる“ご当地スポット&ご当地ヒーロー” モノ・ヒト・コトで検索
熊本県
社会科教育 2012年10月号
家庭の教育力の復権 6
「体罰」の教育的考察(上)
現代教育科学 2004年9月号
一覧を見る