詳細情報
算数が好きになる問題
小学4年/角度の暗号をといて,ゴールを見つけよう!
書誌
楽しい算数の授業
2003年10月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
☆スタート地点から,下の例のように,暗号をといていこう。ゴールは,何番かな? ●自分でゴールを決め,分度器ではかって暗号をつくり,友達ととき合いましょう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学4年/折れ線グラフに表して,考えよう
楽しい算数の授業 2004年3月号
算数が好きになる問題
小学4年/カギを開ける番号は何番?
楽しい算数の授業 2004年2月号
算数が好きになる問題
小学4年/分数ビンゴ!
楽しい算数の授業 2004年1月号
算数が好きになる問題
小学4年/かっこ( )は,どこに入るかな?
楽しい算数の授業 2003年12月号
算数が好きになる問題
小学4年/10本のマッチぼうでかこんでできる面積は?
楽しい算数の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学4年/角度の暗号をといて,ゴールを見つけよう!
楽しい算数の授業 2003年10月号
ユニバーサルデザインでつくる!環境&指導アイデア 11
「視覚化」を取り入れた国語科&言語環境
京都市立納所小学校のユニバーサルデ…
授業力&学級経営力 2016年2月号
学習環境・教具への活用
片手にスマホ,片手にチョーク
ハイブリッド黒板アプリ「Kocri」(株式会社サカワ)
数学教育 2021年5月号
学級を育てる「教室環境」づくり
まず人的環境づくりを進めよ
心を育てる学級経営 2006年1月号
論説/「道徳通信」に期待するもの
中学校/共に生徒を育てるために
道徳教育 2005年6月号
一覧を見る