詳細情報
算数が好きになる問題
小学2年/3けたのかずの大小ゲームをしよう
書誌
楽しい算数の授業
2003年7月号
著者
浪花 寛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ ジャンケンで,勝った人が すきな ほうの カードを えらび,相手が のこりの カードです。 ※( )に えらんだ人の なまえを 書きます。 A サイコロを ふり,出た数を 自分の カードの に 書きこみます…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学2年/紙をおって,いろいろな形をつくろう
楽しい算数の授業 2003年9月号
算数が好きになる問題
小学2年/正しいひっ算をつくろう
楽しい算数の授業 2003年8月号
算数が好きになる問題
小学2年/「ながさあてめいじん」をめざそう
楽しい算数の授業 2003年6月号
算数が好きになる問題
小学2年/すうじカードで,たしざんのしきをつくろう
楽しい算数の授業 2003年5月号
算数が好きになる問題
小学2年/「クラスのうまれた月しらべ」からわかることは?
楽しい算数の授業 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学2年/3けたのかずの大小ゲームをしよう
楽しい算数の授業 2003年7月号
“この問題”にどう答えるかー定義の十分条件とは何か
ナショナリズムとは―1000字以内で定義する
社会科教育 2005年11月号
教科の力を総合的学習に生かす
「選択教科の学習」の役割を考える
授業研究21 2000年9月号
特集 21800人の証言!子どもの事実が示すこの1年間の成長
TOSS LANDに感謝
向山型算数教え方教室 2001年3月号
学年別“この例示”プラスで教科書指導が大変身[11・12月]
1年
「例示―作業指示―評定―量産」のシステムで行う
向山型国語教え方教室 2006年12月号
一覧を見る