詳細情報
算数が好きになる問題
小学4年/じんとりゲームをしよう!
書誌
楽しい算数の授業
2002年12月号
著者
岩下 博成
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
友だちとじんとりゲームをしましょう。 どちらがたくさんのじん地をとれるかな。 〈ルール〉 @ 自分のじん地を決める。(アかイ) A 2人でジャンケンをして勝った方がじん地を1つとり,色をぬる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学4年/どんなきまりがあるのかな?
楽しい算数の授業 2003年3月号
算数が好きになる問題
小学4年/テープの長さは何ピカ?
楽しい算数の授業 2003年2月号
算数が好きになる問題
小学4年/1から10までの数を作ろう!
楽しい算数の授業 2003年1月号
算数が好きになる問題
小学4年/ぼうグラフに表してみよう!
楽しい算数の授業 2002年11月号
算数が好きになる問題
小学4年/たから物はどこに?
楽しい算数の授業 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学4年/じんとりゲームをしよう!
楽しい算数の授業 2002年12月号
「予想される子供の反応」と授業づくり―「反応」のシミュレーションをしよう
子どもの環境・身近な問題によって考える
小学校低学年/「ハムちゃんが死んで…
道徳教育 2001年9月号
悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A 11
「D データの活用」領域のテスト,どうつくる?
数学教育 2023年2月号
“ごまかし総合”と“ほんもの総合”―ドキッとする自己評価のポイント
素材・教材のスケール どうなっていればOKか
総合的学習を創る 2004年1月号
総合で体験活動:必ずさせたい基礎基本
福祉教育でさせたい体験活動の基礎基本
総合的学習を創る 2006年6月号
一覧を見る