詳細情報
特集 学力アップを図る少人数学習
学力アップを図る少人数学習の実践
高学年/パソコンを活用して少人数指導
書誌
楽しい算数の授業
2002年11月号
著者
佐藤 俊秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
通常の学級における少人数指導のあり方 少人数指導のねらいは,基礎学力の定着である。そして,「できるようになりたい,分かるようになりたい」という子どもの思いに応えることである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
少人数学習でおさえたいポイント
少人数学習の限界と可能性を探る
楽しい算数の授業 2002年11月号
少人数学習でおさえたいポイント
指導目標の細分化による評価と指導
楽しい算数の授業 2002年11月号
少人数学習でおさえたいポイント
自己診断能力が学力をアップする
楽しい算数の授業 2002年11月号
学力アップを図る少人数学習の実践
高学年/苦手意識をなくし自分のペースで
楽しい算数の授業 2002年11月号
特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
これでカンペキ!算数授業の総まとめ
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学力アップを図る少人数学習の実践
高学年/パソコンを活用して少人数指導
楽しい算数の授業 2002年11月号
「道徳の時間」は道徳理念が欠落していた
理念を教材化・授業化できる力が必要である
現代教育科学 2007年11月号
健全な学級をつくる学級活動計画作成のポイント
問題解決力の育成をどう図るか
特別活動研究 2003年3月号
1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
(3)「問題の理解,解決の計画」における工夫&アイデア
@主体的に取り組み,考え続けるよう…
数学教育 2017年1月号
一覧を見る