詳細情報
特色あるサークル・学校の研究紹介 (第12回)
埼玉大学教育学部数学教育講座町田研究室
書誌
楽しい算数の授業
2002年8月号
著者
町田 彰一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ある日の研究室で 事例1 「おもひでぽろぽろ」のビデオ この中で,主人公(タエ子)と姉(ヤエ子)との分数のわり算でのやりとりがある。 タエ子 「3分の1個のリンゴを4分の1で割るって言うことは……3分の1個のリンゴを4人で分けると1人分は何個かということでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特色あるサークル・学校の研究紹介 30
新潟算数教育研究会(ASG)
楽しい算数の授業 2004年3月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 29
北海道教育大学旭川校数学教育講座/相馬研究室・久保研究室
楽しい算数の授業 2004年2月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 28
算数研究会A.S.K.(アスク)
楽しい算数の授業 2004年1月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 27
福岡教育大学数学教育講座
楽しい算数の授業 2003年12月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 26
千葉県成田市立向台小学校
楽しい算数の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
特色あるサークル・学校の研究紹介 12
埼玉大学教育学部数学教育講座町田研究室
楽しい算数の授業 2002年8月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 9
12月・小1/読むこと
単元名…物語の世界観に読み浸ろう 教材名…「ずうっと、ずっと、大すきだ…
国語教育 2017年12月号
学びの素材
学んでつながる
生活指導 2006年7月号
編集後記
授業研究21 2002年2月号
03年度の重点施策と取り組みの方向・課題
LD・ADHDの子どもの指導―取り組み課題はどこか
学校運営研究 2003年4月号
一覧を見る