詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/どんな四角形ができるかな?
書誌
楽しい算数の授業
2002年6月号
著者
松園 礼子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
☆問題 下の図のように,2つの円の中心を通り,両はしが円周上になるような2本の直線をかきます。 直線の両端を結んで,四角形を作りましょう。 2本の直線を工夫すると,どんな四角形ができるでしょうか…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[5年]どのお店で買うのがお得?
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[5年]丸い道でできた地図
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[5年]チャレンジ!分数パズル
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[5年]どの牛肉にすれば、安いかな?
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[5年]日本のおよその面積を求めよう!
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/どんな四角形ができるかな?
楽しい算数の授業 2002年6月号
発達障害の子どもを持って 3
輝く明日を目指して生きる
LD&ADHD 2011年10月号
実践事例
跳び箱遊び
〈馬とび・連続馬とび〉馬とびバリエーション
楽しい体育の授業 2007年8月号
TOSS体育ニュース 142
11月号
楽しい体育の授業 2013年11月号
実践事例
物を入れた示範・指示・発問/中学年
ゴムひもを使った幅跳び指導
楽しい体育の授業 2005年11月号
一覧を見る