詳細情報
ここにこだわって算数授業をしよう (第3回)
算数授業づくりのポイントB
プロパティを豊かにしよう
書誌
楽しい算数の授業
2001年12月号
著者
黒澤 俊二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0 はじめに 授業づくりは,まずもって「目標の明確化 (重点化・具体化・構造化)」が重要である。 次に,目標にもとづき,「教材選びとそれに出 会う子供への評価計画」を中心にした展開計…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ここにこだわって算数授業をしよう 2
算数授業づくりのポイントA
子供がしたことに教師がさせたいことを
楽しい算数の授業 2001年11月号
ここにこだわって算数授業をしよう 1
算数授業づくりのポイント@
教師がさせたいことを子供がすることに
楽しい算数の授業 2001年10月号
算数教育ホットニュース 120
授業の更なる質的向上に向けて
楽しい算数の授業 2012年3月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 12
算数の教材研究の急所
楽しい算数の授業 2012年3月号
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック 12
6年かけて育てる! 引き継ぎは具体的・視覚的に!
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
ここにこだわって算数授業をしよう 3
算数授業づくりのポイントB
プロパティを豊かにしよう
楽しい算数の授業 2001年12月号
小特集 社会科の特質に応じた“道徳指導”を考える
「エゴイズム」と「争い」から見る道徳と社会科の特質
社会科教育 2009年2月号
4 達人直伝! 目からウロコの板書づくりアイデア
小学校/ICT活用の思考過程を板書に残す
社会科教育 2022年7月号
新旧教育文化のたたかい 23
法則化運動は教師の熱い志をもった教育運動だった
現代教育科学 2002年2月号
子どもと「幸せ」について語り合おう
偉人に出会って幸せに気づこう
道徳教育 2009年8月号
一覧を見る