詳細情報
特集 授業づくりのキーポイントH 楽しい問題解決@ルールを見つけよう
特集に基づく実践事例
小学4年/きまりを発見しよう!(正方形の数はどのように変わるか)
書誌
楽しい算数の授業
2001年12月号
著者
根本 裕巳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1=課題 2=課題のねらいと工夫 児童が「調べてみたいな」「この先はどう なっているのだろう」と考えることのできる 課題を提示することが大切である。「ひょっ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学4年/どんな形になるのかな?(図形の見方を広げよう)
楽しい算数の授業 2002年3月号
特集に基づく実践事例
小学4年/しきつめられるかな?(面積)
楽しい算数の授業 2002年2月号
特集に基づく実践事例
小学4年/場面がちがうと式もちがう!(式と計算)
楽しい算数の授業 2002年1月号
実践化に向けて
算数の楽しいルールを内包した教材開発法
楽しい算数の授業 2001年12月号
特集に基づく実践事例
小学4年/体で広さを感じよう!(面積)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学4年/きまりを発見しよう!(正方形の数はどのように変わるか)
楽しい算数の授業 2001年12月号
学年別実践事例
4年/既習との関連を意識した授業づくり
楽しい算数の授業 2004年5月号
学年別5月教材こう授業する
6年
分数のたし算とひき算
向山型算数教え方教室 2003年5月号
国語教育人物誌 197
香川県
国語教育 2007年8月号
国語教育人物誌 220
香川県
国語教育 2009年8月号
一覧を見る