詳細情報
21世紀の教育課程を考える (第40回)
教科書のあり方
書誌
楽しい算数の授業
2001年8月号
著者
吉川 成夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書検定結果の公表 来年の春から使用される新しい教科書の検 定結果が,この4月はじめに公表された。新 聞やテレビなどで大きく報道されたので,記…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀の教育課程を考える 47
国際比較調査の結果
楽しい算数の授業 2002年3月号
21世紀の教育課程を考える 46
ユネスコの教育国際会議
楽しい算数の授業 2002年2月号
21世紀の教育課程を考える 45
評価を生かした指導
楽しい算数の授業 2002年1月号
21世紀の教育課程を考える 44
個に応じての発展的な学習指導
楽しい算数の授業 2001年12月号
21世紀の教育課程を考える 43
衛星通信利用の教育課程説明会(2)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
21世紀の教育課程を考える 40
教科書のあり方
楽しい算数の授業 2001年8月号
私の学級崩壊状態を振り返る
新型学級崩壊は学級の機能が停止する
教室ツーウェイ 2012年10月号
今月の暗唱
書き出しを暗唱することは、物語の世界に浸ることにつながります
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
提言・国語力をつけるワークシート作成の要点
ワークシートの開発で学力向上―いきいきとワークする過程で基礎・基本を定着する―
国語教育 2004年6月号
読み取り力を深める教材研究と授業の構想
教科書の目次・題名に着目させるポイント
国語教育 2013年8月号
一覧を見る