詳細情報
元気のもとはつながる仲間 (第1回)
つながりをうねりとするために
書誌
解放教育
2005年4月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
大切なものを守るために 一年を象徴する言葉に「災」が選ばれた二〇〇四年大晦日。不祥事というより組織的背信行為によって批判を受けたNHKが起死回生をかけて挑んだ恒例の「紅白歌合戦」。巷では、裏番組との視聴率だとか、「マツケンサンバ」や「ヨン様」とかが話題になっていましたが、私にとっては、さだまさしの「…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
元気のもとはつながる仲間 48
こだわり続けた三〇年、これからも……
解放教育 2009年3月号
元気のもとはつながる仲間 47
大切に思うからこそ論議を尽くしたい
全同教へのラブレター
解放教育 2009年2月号
元気のもとはつながる仲間 46
守護天使をめざしてドラゴンスタイルで伝えていきたい
解放教育 2009年1月号
元気のもとはつながる仲間 45
自分を語ることが自分の元気のもと
三〇年ぶりのメッセージ
解放教育 2008年12月号
元気のもとはつながる仲間 44
曇った硝子を晴らすためには
第二九回全外教兵庫大会
解放教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
元気のもとはつながる仲間 1
つながりをうねりとするために
解放教育 2005年4月号
自己紹介から学級目標づくりまで 達人の学級開き
2
授業力&学級経営力 2023年4月号
自由投稿フリーページ
向山型算数教え方教室 2004年2月号
新しい内容に挑戦させた実践事例
国語・総合
五色百人一首で暗唱の楽しさを教える
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
向山型算数WEBサロン 124
教師が説明しない授業を作るために有効な原則は,「変化のある繰り返し」だ―約数と倍数の関係
向山型算数教え方教室 2010年7月号
一覧を見る