詳細情報
特集 新教育課程に向けた授業を創るJ 「算数」を生かした総合的な学習A
特集に基づく実践事例
小学5年/創造性を培い主体的な学びにつながる発展的な学習(整数)
書誌
楽しい算数の授業
2001年2月号
著者
栗岡 玲子
ジャンル
算数・数学/総合的な学習
本文抜粋
1 =課題 2 =ねらいと工夫 子 供たちは,教材に深くかかわり疑問や感 動を持ち,自分なりの方法で意味づけをしな がら問題解決していく中で,さらに新たな発…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集に基づく実践事例
小学5年/算数を使ってふしぎ発見(地域を探検しよう)
楽しい算数の授業 2001年3月号
実践化に向けて
数理の生活化を軸に問い方を鍛えよう
楽しい算数の授業 2001年2月号
特集に基づく実践事例
小学5年/6点点字のひみつを算数で解こう(点字を覚えたい)
楽しい算数の授業 2000年9月号
実践化に向けて
「数学的な考え」を生かした「総合的な学習」を!!
楽しい算数の授業 2001年3月号
実践化に向けて
「算数」で学ぶ内容や方法が「総合的な学習」に生きていること
楽しい算数の授業 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集に基づく実践事例
小学5年/創造性を培い主体的な学びにつながる発展的な学習(整数)
楽しい算数の授業 2001年2月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
提言 知りたい調べたい!情報活用能力を育てる授業づくり
知りたい、調べたいを育てることから始まる
実践国語研究 2015年1月号
新算数・数学科の重点指導の検討
三点の習得指導と算数的活動の授業
現代教育科学 2009年2月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「なわ跳び」
長なわ跳び・2分間273回への道
楽しい体育の授業 2005年3月号
一覧を見る