詳細情報
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会/明るい伝統工芸品・大館曲げワッパ
書誌
授業のネタ 教材開発
2005年1月号
著者
伊藤 哲朗
・
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 本物の「大館曲げワッパ」はどれ? 右下の写真が秋田杉を使った伝統工芸品、「大館曲げワッパ」である。 上に重なっている梅小鉢も、下になっている丸盆も、どちらも大館曲げワッパである。お盆の側面を一枚の天然秋田杉を曲げて作っている。軽くて、秋田杉の 良い香りがするのが特徴である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/会津桐下駄の不思議から福島県の特色を見つめる
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/見直そう わたしたちのくらし
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/船の素材から造船業に携わる人々について考える
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/県地図を描けるようになって青森を紹介しよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/雪は大切なエネルギー
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会/明るい伝統工芸品・大館曲げワッパ
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
総合的学習の教材開発 5
「トイレから世界が見える」の授業(3)
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
TOSSインターネットランド 122
教室ツーウェイ 2005年5月号
あなたの“教育公務員としての自覚度”チェック
職務に必要な“時間感覚”とは
学校マネジメント 2007年12月号
編集前記
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
一覧を見る