詳細情報
授業の腕をあげる教材開発の方途 (第7回)
算数/発展的な学習のための教材開発(2)
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年10月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■単位分数の問題1 前月号に続いて単位分数の教材開発である。問題はつぎの通りであった。 問題1 次のように単位分数のひき算をしていきましょう。 @ 1 1 1…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕をあげる教材開発の方途 12
算数/算数科・教材開発の方法論化の試み(3)
一般的な内容の教材開発
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 11
算数/算数科・教材開発の方法論化の試み(2)
探究の道具の登場
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 10
算数/算数科・教材開発の方法論化の試み(1)
教材開発の定義
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 9
算数/発展的な学習のための教材開発(4)
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 8
算数/発展的な学習のための教材開発(3)
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕をあげる教材開発の方途 7
算数/発展的な学習のための教材開発(2)
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
通知表を渡すときに伝えたい!一言メッセージ
中学校/信頼できる学級担任からの言葉が励みになる
授業力&学級統率力 2015年2月号
算数教育ホットニュース 26
イギリスの暗算指導(加法・減法)
楽しい算数の授業 2004年5月号
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」の実践
子供がやる気を起こす選択方式ハードル走
楽しい体育の授業 2001年8月号
小特集 “オイシイお正月”クイズ
下の句だけ?の百人一首の話
社会科教育 2006年12月号
一覧を見る