詳細情報
教科・総合の教材開発 (第8回)
総合・社会科/米作りから始まる多くの人たちとの出会い
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年11月号
著者
冨永 泰寛
ジャンル
授業全般/総合的な学習/社会
本文抜粋
一 米作りからの出発 社会科の学習で、「農業(米作り)」の内容がある。 米の生育方法から食糧問題まで幅広く学習することができる。 子どもたちも、米作りに関心がでてきた。そこで、総合の時間を使い追求活動をすることにした…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習の時間・社会/塩引き鮭の干し方、調理方法から歴史が、経済が、人が見えてくる
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
教科・総合の教材開発 8
総合・社会科/米作りから始まる多くの人たちとの出会い
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
新“地誌”で地域学習をつくる→成功のカギはどこか
地域差を必然・宿命としがちの問題
社会科教育 2009年11月号
社会のトレンドが見えてくる感動体験―私のお勧め3
どんな「見学」がよいか
社会科教育 2001年7月号
総合的学習に必要となる新しい指導力
「今」をとらえて子どもの学習を創る力
授業研究21 2001年1月号
一覧を見る