詳細情報
特集 発展学習で子どもの学力アップをねらうネタ
発展学習の教材開発法―わたしの教材開発法
ライフスキル教育を中心にして
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年7月号
著者
御舩 則子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今、私にとってあらゆる教科教育・総合的な学習(この学習自体が発展学習の要素を持つが)における発展学習を考える基になっているのが、ライフスキル教育である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
教科書をしっかり教えれば自然に発展する
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
教科書学習と発展学習はどこが違うか
「選択」を活かして水道からエネルギーの学習へ
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
教科書学習と発展学習はどこが違うか
「教科書の先を学ぶ学習」と「教科書にないことを学ぶ学習」
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
教科書学習と発展学習はどこが違うか
子どもに力をつける発展学習の3つのタイプ
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
教科書学習と発展学習はどこが違うか
違いよりも関連性を重視して
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
発展学習の教材開発法―わたしの教材開発法
ライフスキル教育を中心にして
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
子どもが夢中になるゲームには工夫が必要!「ルールと場づくり」簡易化のポイント
ルールづくり
楽しい体育の授業 2020年10月号
より高度な勉強法にトライ―指導のポイントはここだ
地図―索引を活用させる指導のポイント
社会科教育 2002年10月号
文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
理科教育の立場から
フィンランドに学べ 教師の創造性に託せ
現代教育科学 2006年9月号
実践
伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
5 どの子も学びの満足感がもてる学習〜ユニバーサルデザインで授業の工夫を〜
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
一覧を見る