詳細情報
特集 「プロらしい授業」で出発できるネタ
プロ教師をめざすわたしの挑戦
目指す! 研究授業100回!
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年4月号
著者
石原 卓
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 目指すべき姿 幸運にも教師になって2年目に私は、筑波大学附属小学校での有田学級の授業を見ることができた。 同じ学校の先生が、東京まで連れて行って下さった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
得意な教材でプロらしい腕を見せる
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
わたしが見た「これぞプロの授業」
0.1秒の見る目をつけるために
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
わたしが見た「これぞプロの授業」
教材研究、子ども理解と信頼関係
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
わたしが見た「これぞプロの授業」
プロは一日にしてならず
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
わたしが見た「これぞプロの授業」
プロ教師の原点を探る
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
プロ教師をめざすわたしの挑戦
目指す! 研究授業100回!
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
巻頭提言/高校国語&授業づくりはこう変わる
新学習指導要領改訂を踏まえて
国語教育 2022年3月号
学年の先生とうまくいかない
中学校/「うまくいかない」があたりまえ
生活指導 2007年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 289
埼玉県の巻
社会科教育 2022年4月号
子どもの心をひらく─感謝の心を扱う留意点
他人からの親切、してもらってアタリマエ?
道徳教育 2001年3月号
一覧を見る