詳細情報
社会科・基礎・基本用語の指導 (第12回)
5年生で指導したい基礎的用語6
森林に関することがら
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 楽しみの後始末も大変 平成一四年一一月末の連休に、京都の紅葉を見に行った。久しぶりの紅葉見物である。 京都には、約二〇〇〇といわれる寺院や神社があり、それぞれ膨大な落ち葉の処理に悩まされているというのである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科・基礎・基本用語の指導 11
5年生で指導したい基礎的用語5
中央地溝帯・断層崖など
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
社会科・基礎・基本用語の指導 10
5年生で指導したい基礎的用語4
砂漠と水
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
社会科・基礎・基本用語の指導 9
5年生で指導したい基礎的用語3
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
社会科・基礎・基本用語の指導 8
5年生で指導したい基礎的用語2
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
社会科・基礎・基本用語の指導 7
5年生で指導したい基礎的用語1
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
社会科・基礎・基本用語の指導 12
5年生で指導したい基礎的用語6
森林に関することがら
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
京都圓光寺と地域の外国人被爆者〜「対立」を越え「包摂」へ〜
歴史・公民
社会科教育 2023年12月号
同僚(同性)が魅力を感じる先生
知的で、職場になくてはならない存在
女教師ツーウェイ 2013年9月号
新しい事態に対応するプロの技
モンスター教師に対応するプロの技
学校マネジメント 2007年8月号
スマートボード授業のドラマ
スマートボードを使用した授業と問題解決学習の格差
教室ツーウェイ 2008年2月号
一覧を見る