詳細情報
面白い本みつけた
『子どもを歴史好きにする面白小話集上・下』
・・・・・・
上田 浩二
『歯・口からひろがる健康学習1年間』
・・・・・・
有田 和正
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年2月号
著者
上田 浩二
/
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「歴史の授業大好き」と子供たちが目を輝かせること間違いなしの二冊がこの本である。この本には、子供が思わず飛びつくような歴史上の「はてな?」がクイズ形式に書かれている。いかにも難しそうな「はてな?」では…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
面白い本みつけた
『雪国の自然と暮らし』
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
面白い本みつけた
『明石を科学する』
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
面白い本みつけた
『授業のアイデア3・4年』
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
面白い本みつけた
『使える社会科ベーシック1〜5』
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
面白い本みつけた
『失敗しない「学級づくり」の原則36』
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
面白い本みつけた
『子どもを歴史好きにする面白小話集上・下』
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
学年別6月教材こう授業する
小2教材こう授業する
1000までの数
向山型算数教え方教室 2001年6月号
科学立国への道=理科教育を総点検する!
理科教育の一層の充実を目指して=理科教育センターの役割と限界
楽しい理科授業 2010年3月号
2年
1次関数
「1次関数の式の切片」にはどんな意味があるの?
数学教育 2019年3月号
宗教に関する教養―現場に問われる課題
いかに宗教を語り、学ぶのか
現代教育科学 2007年6月号
一覧を見る